スポンサーリンク
こんにちは、長谷川です。
前回は「あなたの行動を邪魔するものをやっつける方法その1」についてお話ししました。
幸せになるために行動を起こそうとすると必ずと言っていいほど邪魔が入ります。
それは、身近な人かもしれないし、あなた自身かもしれません。
なぜ行動をし始めると起きる邪魔するものを対処する方法を紹介しました。
もしあなたが前回のお話をまだ読んでないのならまずこちらを先にお読みください。
前回のお話
[card url=https://buildingrapport.pro/human-relations/disturb1/]
今回はその続きです。
では、行ってみましょう。
本記事の目次
あなたが幸せになるために大切なこと
あなたは幸せになりたいですよね?
そのためには幸せになることを意識して、幸せになるように自分の心や行動を自分の意思で舵を取るようになることです。
忙しい毎日の中、なかなか時間が取れないかもしれません。
でも大丈夫です。
少しずつでもいいから意識しましょう。
意識した瞬間から「脳」はあなたが意識した方向へ動き始めるからです。
意識しないと前回お話したように「脳」は省エネモードに入ります。そう、それはあなたの命を守るために。
ですから、今ここであなたは幸せになると決めてください。
ふーっと息を吐いて、吸ってください。
息を吸い込んだ時に一旦止めて、幸せになると宣言してください。
頭の中で幸せになっているあなた自身をイメージしてください。
笑顔で楽しんでいるあなたです。
イメージ出来ましたか?
では、前回の続きを始めます。
幸せになるための準備
前回、幸せになるための準備についてお話ししました。
それは、
1.幸せになることに真剣になること
2.ありのままの自分を受け入れること
でしたね。
それぞれ詳しく説明します。
1.幸せになることに真剣になること
これは前回の復習になります。
あなたも聞いたことありませんか?
いじめられっ子が大逆転して成功者になる話や、
失意のどん底から這い上がって成功する話。
例えば、
空手家の八巻建志さんはイジメられていたんですよ。でもそれが悔しくて「奴らを見返す!」という意思を貫いて極真空手の世界大会で優勝しました。
ボクシングの世界チャンピオンにもいますよね。
私のメンターもうつ病・離婚と失意のどん底から這い上がって今では億万長者です。
日本一の実業家である斎藤一人さんは、子供の頃病弱で長く生きられないだろうと言われていました。しかも中卒です。そこからの納税額6年連続日本一の偉業を成し遂げました。
このように成功者は何かしら辛い状況にいたケースが多いんですね。
もちろんそれがすべてとは言いません。100%とは言いません。
でも多いです。
そういう辛い状況にある人は今の日本では多いと思います。
確かに世界を見渡すと物質的には豊かなのでしょう。
でも、精神的にはどうでしょうか?
自殺者が毎年2万人を超え、世界幸福度ランキングはどんどん下り、今年は昨年からさらに4位下げての58位ですよ。
困らないくらいの生活はできているけど、自分らしく楽しく生きている人は限られていますよね?
私がこのサイトを作ったのもそれが理由です。
私自身もある程度恵まれた家庭に生まれました。
なのにいつも心のどこかに孤独を感じていました。
何故なんだろう?
そして幸せに生きるためにはどうしたらいいのかを真剣に考えて実践しています。
自分の目的にはまだまだですが、それでも以前よりはとても幸せ感のある毎日を送れるようになってきました。
その方法をこのサイトで紹介しています。
話がそれました。戻します。
そんな辛い状況にあるにもかかわらず、
彼らのように成功する人と成功しない人に分けられます。
それはなぜか?
それは幸せになりたいという「真剣な思い」の差です。
必死さと言い換えてもいいかもしれません。
そう幸せになることに真剣なのです、必死なのです。
だから「幸せになる」という意識の濃さがとても濃いのです。
不平・不満・妬み・愚痴・悪口なんかに意識を使っていないのです。
ただ、幸せになりたい、目標を成し遂げたい、そんな真剣な思いが脳を活性化させて行動力に結びつけるのです。
あの経営の神様と言われる松下幸之助さんは成功できた理由を3つあげています。
1.貧乏だった
2.学歴がなかった
3.病弱だった
これ普通は自分にはできない、無理と諦める原因ベスト3ですよね?
だけどこれが成功した理由なんだそうです。
貧乏だったから、人としてのあり方を学びお金持ちになろうと頑張った。
学歴がなかったから、人の話をよく聞いたり本を読んで勉強した。
病弱だったから、人を育て仕事を任せようと思った。
幸せに生きるためにはどうしたいいのか?
それを真剣に考えた先に答えはあるのです。
2.ありのままの自分を受け入れること
さて、お待たせしました。
「ありのままの自分を受けいること」
これが何故幸せに準備になるのかについて説明します。
今回は脳科学的な説明です。
まず、私はこの「ありのままの自分を受け入れること」を受け入れられませんでした。
スポンサーリンク
そもそも、今の自分の満足できないから幸せになりたいという気持ちになるんですよね?
今の自分を変えたいわけじゃないですか!
なのに「ありのままの自分を受け入れる」ですよ。
はあ!?意味が分からない。
本気でそう思ってました笑
でもね気がついたんですよ。
何を気づいたのかというと、
自分の中の不平不満妬み、にです。
だって今の自分を変えたいということは、今の自分に不平不満があるんですよね。
そこに意識を持っている自分に気づいたんです。
幸せになりたい、成功したい、
そうなるために目標を作ったのに、今の自分の不平不満に意識がある自分。
そうなると「脳」はどう働くかわかりますか?
そうです。
「脳」は不平・不満を意識して動き始めるんですよ。
「脳」のRAS (毛様体賦活系)が不平不満につながる情報を集め始めるのです。
:RASについてはこちらをお読みください。
>>人間関係の悩み解消:「ついてる!」は言霊なぜ効果があるのか?
脳の働きは凄いですから、
それは見事に不平不満情報を集めます。
脳がそんな働きをしていたら幸せになれますか?
なれるわけないですよね。
ですから、幸せになるために準備段階として、
「ありのままの自分を受け入れる」ことが大切なのです。
ありのままの自分を受け入れることの意味とは
では、「ありのままの自分を受け入れる」とはどういうことなのでしょうか?
私はこれが腑に落ちなかったので納得いかなかったのです。
だって自分に不満がある欠点があるそれを変えたい、変えたら幸せになれると思っているわけですから。
そんな欠点があって不満な自分を受け入れることなんてできるわけないじゃないですか!
ところがあるとき斎藤一人さんの音声を聞いたときに、
あっ!なるほど、そう意味だったんだと感じたんです。
その話を聞いて、
・成功する人としない人の違い
・アファメーションをしてるのに結果が出る人とでない人の違い
・なぜ引き寄せの法則ができる人とできない人がいるのか
これらのことが、あるで硬く結ばれた紐がハラハラと解けていくように理解できたんです。
大切なことは、何を意識して出発するのかということです。
音声の中で斎藤一人さんは、
「人は生まれてきた瞬間に自分には価値がある」
と話されています。
今これを読んでいるあなたも、生まれた瞬間に価値がある存在なのです。
ここがスタート地点なんです。
わかりますか?
自分に価値があると思っている人は、
欠点や現状の自分を欠点とは取らず、改善点であると捉えるわけです。
失敗を失敗と捉えず、1つの経過点でありどう改良すればいいのかを考えて行動してるんです。
自分に価値があると思っているのですから、
「脳」はRASの働きで価値がある自分が目標に向かうための改善策を集め始めるのです。
ですから、スタート地点として、
「あるがままの自分を受け入れる」
ことが幸せになるための準備段階で最も重要なことなのです。
意識のイメージはこんな感じです。
左が現状で右が未来です。
×不満→幸せ
◯価値がある→幸せ→もっと幸せ
でも、そんなこと言ったて私には何もないし、こんな欠点だらけの自分を受け入れることなんてできないよ……、と思われるかもしれません。
そんな時は、自分のことを受け入れられない自分を受け入れてください。
認めてください。
一旦受け入れてから、
でも幸せになりたいという気持ちを持てる自分を受け入れてください。
これは意識しないとできるようになりません。
すぐに100%できるわけではありません。
でも、意識していたら、
おっと危ない!
意識変えなくちゃと気づくことができます。
私はそんな時は耳元でパチンと指を鳴らして、意識を幸せモードに変えることにしています。
いいですか、何事も1回じゃできません。
何回も何回も繰り返していくうちにだんだんと幸せな気持ちが続くようになります。
そうすると集まる情報が本当に変わってくるから不思議なものです。
因みに意識を変えると集まる情報が変わるというのは科学で証明されていますので。
私は理科が大好きなので科学で証明されたことを重視してきました。
でも、最近は変わってきました。
自分の効果があることは証明されているとかされていないとか、
どうでもいいと。
だって科学者って、科学で証明されていないことを証明する人たちのことですよね。
科学者が研究していることは、科学的に証明されていないことなんですよ。
だから、あなたが自分でこれはあるなと感じたことは試してみてください。
実践して効果があって幸せになれれば、それがいくら科学で証明されていなくてもどうでも良いですよね?
そのうち科学が追いついてくるさ、くらいに考えればいいですよ。
楽しくいきましょう笑
おっと!4千文字超えてる!
長くなったので、続きは次回に回します。
お楽しみに。
このように、このサイトではあなたが自分らしく楽しく幸せに生きるための情報発信をしています。興味なある方は他のお話もご覧ください。ブックマークも忘れずにね。
スポンサーリンク