スポンサーリンク

 

 

[talk-l url=”https://buildingrapport.pro/wp-content/uploads/2019/09/shinpai_man.png” name=”” width=”” height=”” radius=”” bg=”” border=”” color=””]

職場の人間関係に悩んでいたら従兄弟から「斎藤一人」さんの本を読むと良いよって勧められました。でも天国言葉とか地獄言葉とか、神様とか宗教の匂いがして少し怖い感じがしています。人間関係の悩みに斎藤一人さんの教えは本当に効果がありますか?教えてください。
[/talk-l]

[talk-r url=”https://buildingrapport.pro/wp-content/uploads/2019/09/bf4a822f079a5db01609e71f572b2d16.png” name=”” width=”” height=”” radius=”” bg=”” border=”” color=””]

はい、わかりました!
斎藤一人さんの教えが人間関係改善につながるか?と言うテーマでお話しします。

[/talk-r]

 

本記事の内容

  • ・斎藤一人さんは信用できる人物なのか?
  • ・斎藤一人さんの教えを学ぶ際の注意点!
  • ・斎藤一人さんが一押しの名著とは?

本記事の目次

斎藤一人さんは信用できる人物なのか?

斎藤一人さんは日本一の実業家ですね。
納税額日本一でも知られています。

 

また、マスコミやメディアに一切でないことで有名です。
インターネットで調べても顔写真一切でてきません。

 

実は私は1回だけ斎藤一人さんを見たことがあります。
イケメンでしたよ。

 

まあそれは置いといて、

斎藤一人さんの本を読んだり、音声を聞いた方なら分かると思いますが、とても愛情深い方です。

 

自分を大切にするのはもちろんのこと、他人に不快な思いをさせない教えはすごいなと思います。

 

ただ、神様の話がよく出てくるので、悪徳宗教家とか霊感商法とかと勘違いしている方もいるなと感じますが、そう捉えている方は恐らくあまり本を読んだり勉強とか好きでない方(教養の無い方)が多いんじゃ無いでしょうか?

 

 

で、斎藤一人さんは信用できるかどうかについては、あなた次第ってことになります。

 

だってそうですよね?

その人を信用できるかどうかなんて、人それぞれの価値観で変わるものですから。

 

 

だから、斎藤一人さんの本を数冊読んでみて「この考え方は良いな!」って感じたら信用すればいいし、
自分には合わないなと感じたら無理に信用する必要なんてありませんから。

 

私は素直に「凄くいいな!」って感じたので信用しています。

ものすごく沢山の本と音声を出されていますが、とても勉強になるし生活に活かすと心が軽くなって楽になってきます。

 

 

ただ、注意点があります。

斎藤一人さんの教えを学ぶ際の注意点!

注意点は、一人さんは沢山の方が幸せになるように話をされています。
だから、いくつかの音声を聞いて「あれ?この話前聞いたのと違うこと言ってるじゃん」って感じる時があります。

 

でも実はこれ当たり前のことなのです。

なぜなら、人それぞれの置かれた立場や環境が違うから、答えは1つでは無いからです。

 

これ私も言われたことがあります。
数学を指導しているときにある女子生徒から
「先生は、◯◯さんと私に言っていることが違いますよね?どっちが正しいんですか」と聞かれた時があります。

 

理由はその女子生徒と◯◯さんでは学力が全然違ったのでアドバイスが変わったからです。

当たり前ですよね?

成績表で数学が2の生徒と5の生徒に同じアドバイスしませんよ。

している教師は、子供の現状や能力を考えずに面倒くさいから同じことを言ってる無能野郎ですから笑。

スポンサーリンク

 

 

私は子供の特性や現状を踏まえた上で一人一人に合ったアドバイスをしています。
だからこういうことを言われることがあるのです。

 

 

これと同じことが斎藤一人さんの場合にも起こっているというわけです。

 

一人さんはその人に合ったアドバイスをしているので、「あれ?この前の言っていることが違うぞ」という時があるのです。

 

ですから、本や音声は1つ2つ聞くのではなくてある程度読んだり聞いたりしてみてください。

 

その中で「これいい話だなあ」と感じるものがあれば、それを何回も聞くことをお勧めします。

 

斎藤一人さんが一押しの名著とは?

斎藤一人さんの本や音声を聞くとものすごい読書家であることがわかります。

 

その斎藤一人さんがこれまでに読んできた本の中で一番良い本と言っているのがデール・カーネギーの「人を動かす」です。

 

「強運」という本で私の本を読むならデール・カーネギーの「人を動かす」を7回読みなさいと言っています。*最近の斎藤一人さんの本では50回読みましょうと書いてあります。相当増えています(苦笑)

 

理由は簡単です。

それは読んだだけでわかった気になっていて実践していない人が多いからでしょう。

 

斎藤一人さんの一番弟子である柴村恵美子社長は「本を読んで行動が変わらなければ本を読んだことにはならない!」とまで言っています。

これ名言だと思います。

 

私も良く生徒たちに言っているのが
分かったとできるは違うんだぞ!
と言うことです。

 

分かった気になって問題演習をしない子はできるようになりません。

 

 

だから、あなたも是非本を読んだら本で得た知識を実生活に取り入れて試してみてください。

 

デールカーネギーの人を動かすは世界中で1500万部以上売れている名著ですから、もちろん私は何回も繰り返して読んでいます。

 

本だけではなくてCDも買って電車の中とかで聞いています。

何回も繰り返し聞く価値がある名著です。

 

 

繰り返しになりますが、「それ読んだことがある」だけで終わらないでくださいね。
本を読んで実践していますか?
何度も何度も繰り返し試していますか?

 

1回や2回上手くいかなかった時にダメな人が陥るが、
自分の実践した細かいことを反省せずに本のせいにすることです。

 

その前に何回やったの?
改善改良してやってみた?
と自分に問いてください。

 

私は実際に絶大なる効果を感じています。

これ読んで効果ないとか言っている人はまじで行動力の無い人だからそんな人が言っていることを真に受けないほうがいいですよ。

と言いたくなるくらい深い話が書いてありますから。

 

もし、あなたの本棚に眠っているのなら読み返して実践してくださいね。
それだけで人生変わりますから。

 

で、今回のテーマの結論。
効果あります!

 

 

スポンサーリンク